業者ぬきで家を売るなら知っておきたい個人間売買のリスク回避方法

2018/04/16 投稿 2019/02/28更新

家の売却方法としては、不動産会社に買い手を探してもらう仲介、不動産会社に直接買い取ってもらう買取、そして、不動産会社の手を借りることなく行う個人間売買の3種類があります。

ただ、一般的には仲介と買取を選ばれる方が多く、個人と個人が不動産会社ぬきで家を売買することを選ぶケースは非常に少ないです。

いったいなぜなのでしょうか。

結論から申し上げますと、不動産の売買は専門的かつ複雑なため、素人同士で売買するにはリスクが多く、メリットが少ないからです。
百害あって一利だけありってことか…。
そのメリットも、仲介手数料を払わなくて済むというものです。なので、金銭面だけの理由で不動産の素人が不動産会社ぬきの売買をするのはおススメできません。
なんだってー!?
…ですが、その他の理由でどうしても不動産会社ぬきの個人間売買をしなければならない人もいらっしゃることでしょう。今回は、家を個人で売ることのリスクとその対策についてお話しますね。

個人で家を売る唯一のメリットとは?

個人で家を売ることのメリットはたった一つ、仲介手数料を払わなくて済むことです。

個人間売買のメリット

・仲介手数料がかからない

不動産会社と媒介契約を結び見事に家が売れると、家が売れたことへの成功報酬として、不動産会社に仲介手数料を支払います。

個人間売買であれば、売主も買主も不動産会社を介さないで済むので、お互い仲介手数料を支払わなくてもいいメリットがあります。

仲介手数料って、けっこうとられるんでしょ?
不動産会社への仲介手数料は
売買価格×3%+6万円+消費税
上限で定められています。
もし、おれの家が3000万円で売れたとしたら、
3000万円×3%+6万円+消費税=103万6800円
も仲介手数料にとられるのか。
GOOD!その通りです!詳しくはコチラ【不動産会社に支払う「家を売るときの仲介手数料」って?】を参考にしてください

不動産会社との媒介契約の種類

不動産会社との契約方法には、

・一般媒介契約
・専任媒介契約
・専属専任媒介契約

の3種類があります。

  一般媒介契約 専任媒介契約 専属専任媒介契約
契約できる
不動産会社数
複数 1社 1社
売主への
報告義務
なし 2週間に1回 1週間に1回
レインズへの
登録義務
なし 契約後7日以内 契約後5日以内
契約期間 規定なし 最大3ヶ月 最大3ヶ月
個人間売買 できる できる 仲介が必要

不動産会社との媒介方法比較

この中でも、一般媒介契約と専任媒介契約であれば、売主が個人的に見つけた買主との個人間売買が可能です。

その際に、不動産会社へ仲介手数料を支払う必要はありませんのでご安心ください。

ただし、不動産会社との契約事項に乗っ取った上で契約を解除してから、個人間売買に臨みましょう。

売主が不動産会社と結ぶ媒介契約では、媒介契約書にて上記の表よりも売主に有利な特約を結ぶことは可能です。媒介契約書にはしっかりと目を通すようにしておきましょう。
専属専任媒介契約だと、個人間売買はできないの?
その通りです。ただ、自分で見つけてきた買い手に家を売ることはできます。その場合、媒介契約をしている不動産会社に仲介してもらう形をとらなければなりませんので、注意が必要です。
専属専任媒介契約の場合は、自分で見つけてきた買主でも、仲介手数料が取られるってことか…。

不動産会社が売りたい家を取り扱ってくれないこともある

不動産会社は、媒介契約した家を売却しなければ報酬を得ることができない、というのはご理解いただけたかと思います。

そのため、売却を希望する物件によっては、不動産会社が取り扱ってくれない可能性もあります。

どういうこと?
仲介手数料は、売買価格によって決まります。つまり、安い物件を売るほど、不動産会社の報酬も少なくなります。ただ、物件の買い手を探すための広告費用などは、物件が安かろうと高かろうと大差はありません。
あっ!例えば、“売値を安くしても欲しい人がいない家”だと、買い手を見つけるための広告費はたくさんかかるのに、儲け(仲介手数料 - 広告費)はめちゃめちゃ少なくなるってことか!
そういうことです。なので、不動産会社によって儲けが得られないと判断された場合、仲介を断られてしまう可能性もあります。
そうなると、自力で買い手を見つけて家を売るしか方法がないよな…。
そうですね。もしそのような状況になってしまったときのために、個人で家を売るリスクの回避方法を知っておきましょう。

個人間売買のリスクとは?

冒頭でもお伝えしましたが、個人間売買には多くのリスクが潜んでいます。

不動産会社に仲介を依頼していた時には、売主に降りかかってこないものがほとんどです。

どうしても個人で家を売るというのであれば、これらのリスクを回避しなければ、結局“不動産会社にお願いすればよかった”という結果になってしまします。

不動産会社ぬきで家を売るということは、つまり不動産会社が売主の代わりに行う
・家の査定 ・買い手探し
・内覧の調整
・買い手との契約
・決済・引渡の調整

これらの実務をすべて売主が行うということです。

どちらも専門性が高く、個人が行うには大きなリスクが伴います。

これを聞いただけで、個人で家を売るのは難しいんだって理解できたよ…。
そうでしょうね。ただ、どうしても不動産会社ぬきで家を売りたいという方のためにも、それぞれのリスクを回避するための対策をお教えしますね。

個人間売買のリスク回避方法①家の査定は無料の不動産一括査定サイトで依頼する

さっそく不動産会社が登場してきましたが、先ほどもお伝えしたように、不動産会社は媒介契約した物件を売却してはじめて、仲介手数料という成功報酬を得ることができます。

つまり、不動産を査定しただけでは報酬を支払う必要がありません。

インターネットが普及して久しい現代、不動産の査定は、自宅にいながらカンタンに、しかも複数の不動産会社に依頼できるようになりました。

それを叶えたのが、不動産一括査定サイトです。

一括査定サイトでは、複数の不動産会社への査定依頼が無料で依頼できます。複数社に査定を依頼することで、査定結果を比較検討し、売却のために売り出し価格を決めましょう。
なるほど!無料でできるなら試してみて損はないだろうな!
もちろん、査定を依頼した不動産会社は、媒介契約を結ぶために営業をかけてくるでしょうが、個人で家を売るつもりなのであれば、“査定価格を比較しているので、契約する場合はこちらから連絡します”と言って、契約をお断りしましょう。
営業がしつこかったらどうしよう。

お断り代行サービスのある不動産一括査定サイト『イエイ』

初めて家を売るときにおススメの不動産一括査定サイト『イエイ』はこちら!

初めて家を売るときにおススメの不動産一括査定サイト『イエイ』

家を売るのが初めてという方には、イエローカード制度お断り代行サービスのある『イエイ』は、非常におススメな一括査定サイトです。

24時間対応のサポートデスクもあるので、不動産売却の悩み等を気軽に相談することができます。

さらには、10年を超える長い運用歴があり、ますます安心して利用するサイトだと言えます。

また、提携不動産会社1000社以上から選ばれた、最大6社に依頼ができるため、より精度の高い査定結果に期待ができます。

どこを押せば査定がはじまるのか、一目でわかるがわかるシンプルなサイトデザインも好印象です。

しつこい営業にあった場合は、お断り代行サービスがある不動産一括査定サイトもあるので、そちらを利用するのはどうでしょうか。
査定してくれた不動産屋さんには申し訳ないけどな…。
もしそう思われるのであれば、有料ではありますが、不動産鑑定士に鑑定を依頼する手もあります。

不動産鑑定士に鑑定を依頼する

契約しないのに査定依頼するのは忍びない、とにかく不動産会社と関わりたくない、無料の査定に期待が持てない、という方は不動産鑑定を依頼しましょう。

査定が、不動産会社によって売却の仲介をした際に売れそうだなと見積もった金額算出するのに対して、鑑定は家の資産価値がいくらなのかを算出する方法です。

不動産会社は査定をするにあたり特に免許は必要ありませんが、鑑定には免許が必要であり、より正確な家の資産価値を知ることができます。

鑑定だと、資格も必要だし、こっちも依頼するのにお金がかかるから、より正確な金額がわかりそうだな。
そうですね。また、査定の場合は不動産会社が契約をとるための価格を提示してくる可能性があるので注意が必要です。その他にも家の価値を知る方法がありますので、詳しくはコチラ【家を売る前に「我が家の価値がいくらなのか」を知る方法とは?】をご覧ください。

査定価格と相場価格を比較して売り出し価格を決める

前述の通り、一括査定で得られる査定価格は、“不動産会社の契約欲しさ”が加味された価格である可能性があります。

そのため、査定価格から売り出し価格を決める前に、必ず相場価格と比較しましょう。

相場価格には、売り出し価格相場、成約価格相場、査定価格相場の3つがあります。

そして、査定を依頼する前には、成約価格相場を必ず調べておきましょう。

成約価格相場って、実際に売買が成立した金額の相場ってこと?そんな情報どうやって手に入れるの?
成約価格の情報はインターネットを使って収集が可能です。
レインズマーケットインフォメーションのトップページ

レインズマーケットインフォメーション

レインズマーケットインフォメーションでは、エリア情報を入力すると、過去の成約情報を閲覧することができます。

土地総合情報システムトップページ

土地総合情報システム

また、国土交通省が運営する、土地総合情報システムでも、同じく成約価格をエリアや条件を絞って検索することができます。

その他にも、相場価格を知ることができるサービスはたくさんありますので、詳しくはコチラ【家を売る前に相場を知ろう!「成約相場」がわかるおススメサイト!】をご覧ください。

成約価格の相場を知っておけば、不動産会社の査定価格が適切かどうかを判断する基準にもなります。
一括査定を受ける前に、必ず相場価格を調べておかなくっちゃな!

個人間売買のリスク回避方法②買い手探しをサポートしてくれるサイトを利用する

不動産会社が行う買い手探しを、個人で家を売る場合は自力で見つけてこなければいけません。

親族や友人、知り合いなど、初めから買い手が決まっている場合はスムーズですが、買い手が決まっていないのであれば、個人間売買は困難を極めるでしょう。

不動産会社がやっているみたいに、不動産ポータルサイトに物件情報を掲載したり、チラシをまいたりすればいいんじゃないの?
チラシをまくのは個人でもできるかもしれませんが、実は、不動産ポータルサイトに物件情報を掲載できるのは不動産業者だけなのです。
なんだってー!?じゃあ、どうやって購入希望者を集めればいいんだよ…。
そう言うと思っていました。では、買い手探しをサポートしてくれるサイトをご紹介しますね。

e-物件情報

e-物件情報トップページ

e-物件情報

『e-物件情報』は個人で物件情報を掲載できる不動産広告サイトです。

こちらに物件情報を登録すれば、メールアドレスを公開しなくても購入希望者と直接連絡を取り合うことができます。

物件の情報ページに、氏名や電話番号などの個人情報は掲載されないため、安心して利用できます。

e-物件情報掲載料金

e-物件情報掲載料金

掲載料金も3240円~1万800円までとお手頃なので、専属専任媒介契約以外の媒介契約を結んでいる売主の方が、お試しで登録してみるのもいいですね。
料金が発生するのも最初だけだから、載せておいて損はないかもね!

おうちダイレクト

おうちダイレクトとは

おうちダイレクト

『おうちダイレクト』は、ヤフージャパンとソニー不動産が共同で企画運営するサービスです。

東京都と神奈川県、埼玉県、千葉県のみでしか利用はできませんが、買い手と売り手を直接つなぐ新しいサービスとして話題を呼んでいます。

基本無料で利用することができ、見学者が現れたときにはソニー不動産がしっかりサポートをしてくます。

おうちダイレクト料金プラン

おうちダイレクト料金プラン

 

購入希望者から内覧の希望があれば、ソニー不動産と媒介契約を結ぶことになります。しかし、おうちダイレクト経由で買い手が見つかった場合は仲介手数料が発生しないので安心してください。
それはありがたいな!買い手を探すまでは自分次第だけど、その後は仲介同様のサービスを受けられるってことだね!
そういうことですね。

 

家いちば

家いちば トップページ

家いちば

『家いちば』も、『e-物件情報』同様に、個人で物件情報を投稿することができるサイトです。

ただ、『家いちば』なら、すべての投稿は無料で行うことができます。

家いちば 安心で納得できる取引のために

家いちば 安心で納得できる取引のために

さらに、『家いちば』で見つけた買い手との契約や引渡は、すべて宅地建物取引士によるサポートを受けることができます。

家の基礎調査や重要事項説明も行ってくれるので、安心して取引を行うことができます。

つまり、買い手を見つけるまでは売り手が頑張って、それ以降はプロがサポートしてくれるってことか!
ただ、その代わりに仲介手数料が発生します。ですが、仲介手数料も通常の不動産会社に依頼したときの半額になりますので、安価で利用できるサービスですね。

さらに、『家いちば』ではホームインスペクションのサービス(有料)も行っています。

売主と買主両方が安心して取引ができるサービスとして、今後の発展に注目です。

(ホームインスペクションに関しては後程…)

個人間売買のリスク回避方法③内覧は家に住みながら行う

内覧とは、購入希望者のためのおうち見学会であり、売主であるアナタにとって、家の魅力を直接買い手に伝える最大のチャンスです。

家を売るための内覧のコツは、

・掃除を徹底的に行う
・空気の入れ換え
・換気をする
・とにかく部屋を広く見せる
・とにかく部屋を明るく見せる
・すべての部屋と収納を見せる
・内覧の対応は女性が行う
・住んでいた人にしかわからない情報をすべて伝える
・購入に至らなくても、なぜ購入に至らなかったのか理由を聞く
・買い手のキモチになる

の9つです。

どうして住みながらの方が良いんだ?
その方が、購入した方がその家での暮らしを想像しやすいからです。それに、買い手の内覧希望日にも合わせやすいですからね。ですが、現在住んでいない家を売るという場合は注意が必要です。
そっか、しかも今住んでいるところから遠い田舎の実家を相続した人とかだったら大変そうだね…。
おっしゃる通りです。もし田舎の古い家を売却するのでしたら、古家付き土地として売りに出す方が良いかもしれません。リフォーム用の建物が付いた土地として売りに出して、もし更地で購入したいという希望者が現れれば、解体費用分を値下げしてあげるという方法です。
なるほど!それならそこまで内覧に気を遣わなくても済むな!

効果的な内覧をするためのホームステージング

ホームステージングは、購入者目線で売却物件にインテリアコーディネートを加えるサービスです。

まるで新築住宅の内覧に来ているような演出で、見学者に理想の新生活を想像させることができます。

日本ホームステージング協会の調査では、売却期間が3分の1に短縮し査定価格が平均23万円アップしたというデータもあり、中古住宅流通のための有効活用が期待されるサービスです。(日本ホームステージング協会|ホームステージング実態調査

ホームステージングでは、専門の資格を持ったホームステージャーが、部屋の見た目や匂いまで総合的な演出を手掛けてくれます。
便利なサービスだな!
日本ではまだ認知度が低いようですね。ただ、中古住宅の売買が盛んな欧米では、売却のためにホームステージングを利用するのが一般的みたいですよ。
でも、どれくらいの費用がかかるの?
日本ホームステージング協会によると、ホームステージングにかかった費用の平均は18万円だったそうです。ホームステージングを利用して、当初より売却価格が高くなった例も多いようですから、費用に対してどれだけの効果が見込めるかを検討して利用することをおススメします

内覧について詳しくはコチラ【家を売るなら知っておきたい「家に住みながら内覧をする」9のコツ!

個人間売買のリスク回避方法④売買契約書と重要事項説明書は専門家に任せる

必要書類 入手方法 タイミング
登記簿謄本
(登記事項証明書)
法務局の窓口 売却前
家の図面、仕様書、
購入時のパンフレット
自宅にない場合は施行会社や不動産会社 売却前
住宅ローン償還表、
ローン残高証明書
金融機関から送られてくる 売却前
購入時の売買契約書、
重要事項説明書
自宅にない場合は施行会社や不動産会社 売却前
土地測量図 法務局の窓口 売却前
境界確認書 隣接する土地の所有者と合意して作成 売却前
地図・公図 法務局 売却前
本人確認書類 売主所有の免許証など 売却前
マンションの管理規約、
議事録、 長期修繕計画書
マンション管理会社から 売買契約締結時
印鑑証明書 最寄りの市役所 売買契約締結時
住民票 最寄りの市役所 売買契約締結時
登記済権利書、
登記識別情報 (権利書)
法務局から取得時に交付される 売買契約締結時
建築確認済証、
検査済証
購入時に売主(不動産会社)から交付される 売買契約締結時
抵当権抹消申請書 金融機関より 売買決済時
登記関連の書類 司法書士が作成 売買決済時
固定資産税評価証明書、
固定資産税納税通知書
都税事務所、県税事務所、毎年5月に税務署から郵送される 売買決済時
預貯金口座情報 売主所有 売買決済時

不動産売買で用意すべき書類一覧表

上記の表は、不動産売却の手続きのために、売主が用意すべき書類の一覧です。

全てが必ずというわけではありませんが、個人間売買で安全な取引を行うためには、揃えておいた方が賢明です。

詳しくはコチラ【必要書類は揃っている?「家を売るときの手続き」をチェック!

うひゃあ…。これは大変だぞ…。
これだけではありませんよ。本来ならば不動産会社が用意してくれるはずの必要書類、
・重要事項説明書
・売買契約書
も売主が準備しなければなりませんから。
なんだってー!?

重要事項説明書

重要事項説明書とは、家という商品の取扱説明書です。

中古住宅の場合、築年数や使用の度合いなどによって、同じマンションの同じ間取りの部屋でさえ、一点一点まったく異なる商品になります。

そのため、売買契約の前には必ず重要事項説明を行い、重要事項を明記した重要事項説明書を買い手に交付しなければなりません。

また、重要事項説明書は買主に納得して家を購入してもらうためだけでなく、買主が住宅ローンを借りるときに、金融機関が購入物件を担保とできるかの判断をするための書類にもなります。

つまり、重要事項説明書を用意できなければ、住宅ローンを利用しなくてもよい買い手にしか家が売れない可能性が高くなります。

ここで問題なのが、重要事項説明は宅地建物取引士(宅建士)の資格を持った人間が行わなければならず、また重要事項説明書には、宅建士の記名捺印が必要だということです。
それって、結局は不動産会社を頼らなきゃ売れないってこと?
本来ならそうなのですが、重要事項説明書の代わりになるものを用意すれば大丈夫です。そのために、ホームインスペクションというサービスを利用してみてはどうでしょう。

ホームインスペクション

ホームインスペクションとは住宅診断のことです。

平成30年4月に改正された「宅地建物取引業法」では、

“媒介契約時に不動産会社は、売主または買主にホームインスペクションを実施する業者をあっせんするかどうかを示して、売主または買主の意向に応じてインスペクション会社を紹介しなければならない”

ことが明記されました。

不動産会社は、ホームインスペクションの内容を重要事項説明書に記載しなければならなくなったのです。

なるほど。本物の重要事項説明書にも書かなきゃいけない内容なんだな。
GOOD!そのとおりです!

 

外回り 基礎や外壁、屋根、バルコニー、シャッターなど
室内 柱や壁、床、建具、サッシなど
設備 水回り、換気扇、給湯器、火災警報器など
小屋裏(天井裏) 雨漏りなどの欠陥調査
床下 基礎や土台、シロアリなどの欠陥調査

ホームインスペクションの主な診断項目

ホームインスペクションのでは、上記の表のような診断を行います。

業者や内容によって費用は変わりますが、最大でも15万円程度だと思っておけば問題ありません。

このホームインスペクションを受けてからどうすればいいんだ?
診断結果をもとに、不動産売買に詳しい弁護士に依頼して、重要事項説明書の代わりになる住宅診断書を作成してもらいましょう。
なるほど!要するに、重要事項説明書ではなくても、買主や買主にお金を貸す銀行を安心・納得させることができればいいってことか!
GOOD!売主の瑕疵(かし)担保責任のリスクを回避するためにも、必ず作成するようにしましょう!
…「かしたんぽせきにん」ってなんだったっけ?

瑕疵担保責任

不動産売買にて、買主が購入した物件に隠れた欠陥=瑕疵(かし)を発見した場合、売主はその瑕疵に対して責任を負わなければいけません。これを瑕疵担保責任と言います。
もう売った後のことなのに責任があるの?
考え方としては普段の買い物と同じです。コンビニで買ったおにぎりに異物が入っていたら怒りますよね?
当然だろ!そもそも異物が入っているって知っていたら買わないし、そんなことがあったらお金を返してほしくなるよ!あっ…
つまりそういうことです。家に何かしら欠陥がある場合は、重要事項説明で買主に納得してもらってから売買する必要があります。
売主が適当に作った書類じゃ、通用しなさそうだね…。
だからこそ、重要事項説明書にあたる書類は、必ず専門家に依頼するようにしましょう。瑕疵担保責任について詳しくはコチラ【不動産の瑕疵って?家の売却後は「瑕疵担保責任」に要注意!】をご覧ください。

売買契約書

本来、売買の契約は口頭でも可能です。

ただし、家などの高額な商品の場合、売買契約書を作成して、お互いに内容を承認し合うのが通常です。

契約後の“言った vs 言っていない”のトラブルを避けるためにも必ず売買契約書を作成しましょう。

不動産売買契約書は個人で作成することも可能です。

売却物件の購入時にもらっている売買契約書を参考に、

・契約日(作成年月日)
・売主と買主の氏名
・物件状況(住宅診断報告書)の確認事項
・代金の額、支払い方法
・引渡時期
・移転登記手続申請時期
・瑕疵担保責任に関する取り決め
・租税公課に関する取り決め
・住宅ローンに関する取り決め

を記載して、売主と買主の両者が記名捺印を行いましょう。

また、売買契約書には、記載金額に合わせて印紙税を納める必要があります。

売買契約書に記載された金額 収入印紙代(印紙税)
101万円~500万円 1000円
501万円~1000万円 5000円
1001万円~5000万円 1万円
5001万円~1億円 3万円
1億1円~5億円 6万円

不動産譲渡契約書(売買契約書)の印紙税額

上記を参考に、郵便局から収入印紙を購入して契約書に添付してください。

売買契約書は、後から揉めないためにも、大事な書類なんだな。
その通りです。個人で作成できるとはいえ、買主に信用してもらわないと契約自体が危ぶまれます。個人で作成した場合は、不動産売買に詳しい弁護士にチェックしてもらうか、作成自体を弁護士に依頼する方が買主も売主も安心ですね。

個人間売買のリスク回避方法⑤登記手続きは司法書士に依頼

もし住宅ローンが残っている家を売却する場合、住宅ローンを完済して、家についている抵当権を抹消する必要があります。

売却代金(+手持ちの資産)で完済することができれば売却可能ですので、詳しくはコチラ【住宅ローンがあっても家は売れるのか?】をご覧ください。

この抵当権抹消登記は専門的な手続きとなるため、プロである司法書士に依頼するのがいいでしょう。

また、家を売却すれば、その所有権を売主から買主に移す必要があります。

そのためには、所有権移転登記手続きをしなければなりません。

こちらも、専門性の高い手続きになるため、司法書士に依頼しましょう。

ただし、移転登記手続きは通常であれば買い手が行う手続きです。

このとき、買い手が無理に個人で行おうとして、登記手続きが通らないということが起きないように、売主側が依頼して、料金を売却価格に上乗せしてもらうという方法も考えておくといいでしょう。

司法書士への報酬は抵当権抹消1件あたり、1万5000円~2万円程度です。登記情報の登録には登録免許税がかかり(抵当権の場合1件1000円)、合わせて決済時に司法書士へ支払います。移転登記の場合、司法書士への報酬は5万円程度、登録免許税は固定資産税評価額の2%になります。
なんだか、結局不動産会社に依頼したときの手数料くらいのお金がかかる気がしてきたな…。<
だから言ったでしょう?金銭面だけを考えるなら、個人間売買はおススメできません。

個人間売買の流れ

不動産会社に仲介を依頼した場合、家を売る流れは、

・売却準備…物件の査定、不動産会社の選定、売り出し価格の決定
・売却活動…不動産会社による広告掲載、購入希望者の内覧、買主との価格交渉
・契約引渡…売買契約締結、決済と移転登記手続き、買主への引渡し

という3つの段階、9つの手順で進みます。

詳しくはコチラ【まずは流れをおさえよう!「家を売る9の手順」

個人間売買の場合は、不動産会社を見つける必要がありませんので、

・売却準備…物件の査定・鑑定、売り出し価格の決定
・売却活動…買い手探し、購入希望者の内覧、買主との価格交渉
・契約引渡…売買契約締結、決済と移転登記手続き、買主への引渡し

という流れになります。

売却の流れとしては、家を引き渡せば最後となりますが、家を売って儲け(売却益)が合った場合は、確定申告にて不動産譲渡所得税を納めなければなりません。

詳しくはコチラ【家を売るのはタダじゃない!税金の話】を参考にしてください。

不動産会社を仲介しているときと、そんなに変わらないね。
一見するとそうですが、期間は相当長くなると思いますよ、先ほどもお伝えしましたが、不動産会社が行っているような宣伝活動、集客活動ができないですからね。
そこなんだよな…。
だから言っているじゃないですか。個人間売買のリスクと戦うつもりがないのなら、仲介手数料をもったいないとは思わずに、もっとあなたの家を高く売ってくれるパートナーを探すべきですよ。

仲介手数料は決して高くない!ベストパートナーとベストな売却を目指そう!

不動産会社に支払う仲介手数料がもったいなくて、不動産会社ぬきで家を売りたいと考えている方には、一度その考えを改めていただくことをおススメします。

個人間売買で家を売るには、仲介で家を売る場合と比べてリスクが多く、そのリスクを回避して売却を成功させるための努力が欠かせません。

不動産の売却は、頼れる不動産会社とタッグを組んで取り組むべきです。
でも、頼れる不動産会社を探すにはどうすればいいんだ?
まずは不動産一括査定サイトで、多くの不動産会社から査定見積りをもらうことですね。

不動産一括査定サイトを賢く利用して、アナタにピッタリな不動産会社を見つけよう

不動産会社を選ぶうえで、大事なのは、大手不動産会社だから、地元の不動産屋だからという理由で不動産会社を決めないことです。

不動産会社を選ぶときには、

・査定価格に明確な根拠はあるか
・売りたい家と同条件、または類似条件の売却実績があるか
・売主と真剣に向き合い、一蓮托生で動いてくれるのか

これら3つのポイントに注目して選ぶようにしましょう。

大手や地元の業者を選んじゃいけないのか?
そうではありません。不動産会社は、会社で選ぶのではなく担当者で選ぶということです。まずは、査定価格に根拠を持っているか、担当者がどんな売却方法を提案してくれるかを厳しくチェックして、頼れるパートナーを見つけましょう。詳しくはコチラ【家を売るための重大ミッション!「不動産会社選び」の3大要素】をご覧ください。

そして、不動産会社を探すのに適しているのが、不動産一括査定サイトです。

提携不動産会社数1600社以上!累計利用者数1000万人以上!『イエウール』

イエウール トップ LINE風

『イエウール』は2014年から運用を開始した、新興の不動産一括査定サイトです。

その成長スピードはすさまじく、わずか3年あまりで累計利用者数は1000万人を突破、掲載不動産会社数も1600社以上に達するなど一括査定サイトの急先鋒です。

サイト内にはエリアごとの相場情報や、売却に成功した人の声が掲載されており、市町村ごとに細かくデータベース化されています。

提携不動産会社数が圧倒的に多く、アナタにあった不動産会社を早く見つけることができるでしょう。

もし、不動産会社に仲介を断られたという方も、取り扱ってくれる不動産会社がないか一括査定サイトを利用して探してみてください。自分では気付けなかった素敵な出会いがあるかもしれません。詳しくはコチラ【家を売るなら必見!不動産一括査定サイトを賢く利用する方法とは?】をご覧ください。
おれも、まずは、最強のパートナーを探すことからはじめてみるよ!

家を高く売るための不動産一括査定サイトの賢い使い方